« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
1月30日の礼拝では、子どもたちのための聖書のお話がありました。
通常、第2日曜日には服部牧師、第5日曜日には三木神学生、
それぞれが子どもたちの前で聖書のことを
わかりやすくお話しをしています。
子どもたちのためのお話の時間ではありますが、
とてもわかりやすいということもあり、
大人のみなさんにもとても好評です。
次の聖書のお話は2月13日の礼拝にて。
どうぞお楽しみに。
だから、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行う者はみな、
岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができます。
マタイの福音書 7章24節
1月16日より教会学校が再開しました。
元気に集まったお友だちみんなでゲーム(なんでもバスケット)をしました。
お題を考えて・・・
空いている椅子へ!
教会学校は日曜日の10時から行っています。
(第2・第5日曜日を除く)
幼稚園児から小学生までの生徒が集まり、
聖書のおはなしを聞いたり、ゲームをしたり、
工作をしたりしています。
初めてのお友だちも大歓迎です。
私はキリストとともに十字架につけられました。
もはや私が生きているのではなく、
キリストが私のうちに生きておられるのです。
いま私が肉にあって生きているのは、
私を愛し私のためにご自身をお捨てになった
神の御子を信じる信仰によっているのです。
ガラテヤ人への手紙 2章20節
1月9日の礼拝では、吉澤慎也主事(KGK:キリスト者学生会・東海地区主事)が
メッセージをしてくださいました。
また、礼拝後には、壮年会主催の餅つき大会を行いました。
子どもから80歳をこえる方まで、たくさんの人が餅つきをしました。
壮年会主催ではありましたが、婦人会も豚汁やお漬物を作ったり、お餅の味つけをしてくださいました。
つきたてのお餅をたくさん食べて、楽しい餅つき大会となりました。
吉澤主事も餅つきに参加。
礼拝メッセージの奉仕に来たのに、餅つきまでさせられるとは!
(・・・とは思っていないことを願います。)
宣教師のキャロル先生も餅つきに挑戦。
熟練の技に歓声があがりました。
わたしは正しい人を招くためではなく、
罪人を招いて、悔い改めさせるために来たのです。
ルカの福音書 5章32節
あなたの天幕の場所を広げ、
あなたの住まいの幕を惜しみなく張り伸ばし、
綱を長くし、鉄のくいを強固にせよ。
イザヤ書 54章2節